BEMS ビルエネルギーマネジメントシステム
適切に省エネルギーを実施するために
建物では電気やガス、熱など様々なエネルギーが使われており、空調、照明、換気、給湯、エレベーター、OA機器などで消費されています。
建物で使うエネルギーをできるだけ減らし、同時に快適性・生産性を低下させることのないよう効率よくエネルギーを使うことが求められます。
BEMSとは
そこで有効なのがBEMSです。
EMS(Energy Management System)をご存知でしょうか。エネルギーの消費量を管理、分析するシステムとして活用されており、建物用途に応じてさまざまなEMSがあります。その中の一つがBEMS (Building Energy Management System)であり、事務所ビル、病院、学校、ホテル、商業ビルなどの建物向けのエネルギー管理システムです。
BEMSは、室内環境や、空調・照明・換気等の設備機器の使用状況など、建物内のエネルギーに関するデータを一元的に管理することができます。
また、収集したデータをグラフ化し、見える化することで、エネルギー使用状況を把握・分析でき、省エネルギー余地の発見や適切な省エネルギー施策の実施に繋げられることから、建物全体の更なるエネルギーの最適化を図ることができるシステムといえます。
BEMSを活用したエネルギーマネジメント
快適性・生産性を低下させることなく省エネルギーを実現するためには、まずは【計測】。
BEMSで現在のエネルギーの使用状況を把握することができます。
また、BEMSはエネルギーの使用データをグラフ等でわかりやすく表示するため、各種エネルギー使用のムダを発見【見える化】できます。こうした情報をもとに、前年度との比較や設定した目標との差異を確認できます。差異があった場合には、どこに問題点があるかを【診断・分析】できるのもBEMSの特長です。
建物全体だけでなく、系統/フロア、設備/機器ごとに分析することで原因を特定することができます。原因が分かり、いよいよ【対策の実施】へ。
一定期間を経て目標通りの効果が出ているか、BEMSでは【効果の検証】もできます。
こうした取り組みを継続することで、省エネルギーの実現につなげることができるのです。
こんなときに役立つBEMS活用例
BEMSで得られたさまざまなデータは、エネルギーコストの削減、設備や機器の劣化状況の把握、さらには環境への取り組みのPRに役立てることもできます。
光熱水費を削減したい
BEMSを活用して建物のデータを分析することにより、電気代やガス代の増加が、気候変動によるものなのか、建物内部の熱負荷(OA機器や人の増加など)が増大したことによるものなのかなどの原因を把握することができます。
原因を特定することで、適切な運用改善や効果的な省エネルギー施策の立案ができ、光熱水費の削減に役立てることができます。
設備のライフサイクルコストを最適化したい
計画通りに省エネルギー施策を実施しているのに、昨年に比べて成果が向上しないことがあります。その原因の1つとして考えられるのが、機器の効率が下がり、予想以上のエネルギー消費が発生しているということです。BEMSを利用すれば設備機器のデータをきめ細かく管理でき、経年劣化やメンテナンスの要否判断を適切に行え、設備のライフサイクルコストの最適化に活用できます。
CO2排出量を把握したい
電力使用量のCO2排出量への換算がBEMSで簡単に演算でき、官庁への報告書や企業の環境報告書などに利用できます。
建物でのエネルギー管理と適切な省エネルギー施策の立案・実施に。
そして持続可能な社会の実現に貢献するために、BEMSを最大限に活用しませんか。
アズビルのBEMSを構築する商品・サービス
ビルディングオートメーションシステム(BAS)
建物の管理・省エネを実現します。
ビル向けクラウドサービス
IoT技術を利用してビルのエネルギー管理や設備管理業務の効率化、管理コストを低減します。
BASのトータルシステムメンテナンスサービス
BASの適正化で設備の安全稼働と運用コストの低減を提供します。
総合ビル管理サービス
ビルの総合管理・保全を行います。